SE(システムエンジニア)の採用に役立つ7つの手法と20のサービス一覧

2023/10/31

企業にとって、自社に合ったSE(システムエンジニア)を採用することは一筋縄ではいかないという現状があります。すぐに退職してしまう、優秀な人材が集まらないといった問題に直面している企業は少なくないでしょう。

それぞれの企業が抱える課題について考え、その解決策としての採用方法や利用できるサービスを提案することが重要です。この記事では、SEの採用に関する7つの指針と、その具体的な手法やツールとして利用できる20のサービスを詳しく解説します。これらを活用し、社内のIT力を強化するためにどのようにSEを採用すべきか、具体的なアクションを考えてみてください。

目次

  • SE(システムエンジニア)採用の現況と課題点
    ・システムエンジニアの採用状況と問題点
    ・システムエンジニア採用が直面する3つの課題
  • SE(システムエンジニア)を採用する7つの手法と20種類のサービス選択
    1.総合求人サイト
    2.リクナビNEXTについて
    3.エン転職について
    4.dodaについて
    5.リクルートエージェントについて
    6.マイナビ転職について
    7.専門求人サイト

    ・dodaエンジニア ITについて
    ・Wantedlyについて
    ・Greenについて
    ・転職ドラフトについて
    ・求人検索エンジン
    ・Indeedについて
    ・求人ボックスについて
    ・careerjetについて
    ・人材紹介会社を活用
    ・IMAGICA DIGITALSCAPE(イマジカデジタルスケープ)について
    ・Pro Engineerについて
    ・レバテックキャリアについて
    ・人材派遣会社に依頼
    ・type IT派遣について
    ・テンプスタッフについて
    ・自社採用サイトによる求人募集
  • SE(システムエンジニア)採用成功のための重要ポイント
    ・SE(システムエンジニア)について理解する
    ・SE(システムエンジニア)の役目の理解
    ・SE(システムエンジニア)に必要なIT基礎知識を知る
    ・システムエンジニア(SE)採用計画を明確化する
    ・欲しい人材に合わせた採用方法を選択する
    ・採用条件をより広範囲にする
    ・労働環境の整備について
  • まとめ

SE(システムエンジニア)採用の現況と課題点

システムエンジニア(SE)は、今日のテクノロジーが急速に進化する中で、クラウドコンピューティングやITの普及により、その価値が高まりつつあります。その結果、専門的なスキルを持つSEは、人材市場で常に需要が高い職種の一つとなっています。
続けて、システムエンジニアの採用に成功するために、企業が直面する採用の現状と課題を考察していきましょう。企業が採用を進める上で抱えている問題点を理解し、それに対応するための戦略を練ることで、より質の高い人材を確保するための一助となるはずです。

システムエンジニアの採用状況と問題点

現代においてIT人材の需要は増大し続けています。特にシステムエンジニア(SE)と呼ばれる専門職は、その専門的技能が求められ、企業間の競争が激しくなっています。経済産業省が公開した2016年の調査によれば、現在のIT人材の数は約90万人であり、それでもまだ約17万人の人材が足りていないというデータが出ています。

そして、これは一時的な現象ではありません。2019年をピークに、IT人材の供給は減少する傾向にあり、その結果、人材不足はさらに拡大すると予測されています。

しかし、なぜSEの採用が難しいのでしょうか?その理由はいくつかありますが、主なものとして「SEの仕事には高度で専門的な知識が必要」という特性があります。ITの専門的な知識は一朝一夕に身につけることができず、長期的な学習と経験が必要となります。

さらに、「長時間労働や低賃金といった労働環境」の問題も大きな課題となっています。仕事の量が多く、厳しい環境で働くことが求められる一方で、報酬はそれに見合っていないと感じる人も少なくありません。

これらの事情から、SEの採用は一層困難な状況に立たされているのです。今後は企業側が労働環境の改善や教育体制の充実など、働きやすさを追求していくことが求められるでしょう。

システムエンジニア採用が直面する3つの課題

ここでは、企業がシステムエンジニア(SE)を採用する際に直面する三つの難題を深掘りします。

1つ目の課題は、採用時のミスマッチにより早期退職が引き起こされる可能性があるという点です。SEの役割はフロントエンド、バックエンド、インフラなど、その分野により大きく異なります。それぞれの分野で求められる技術や経験も一致しないため、企業が現場で必要とされる人材像を完全に把握せずに採用を進めると、その結果として業務内容やスキルセットのミスマッチが発生し、採用したSEが早期に退職する可能性が高まります。

2つ目の課題は、SEの持つスキルを評価することの難しさです。SEの仕事は多岐にわたるため、どの技術が使えるか、あるいはどの分野に精通しているかを明確に示すのは困難です。この事情がスキル判断を難しくし、採用者がSEの能力を正確に把握することを難しくしています。

3つ目の課題は、IT人材不足によりSEの採用が困難になるという点です。先進的なIT国と比べて、日本ではエンジニアへの評価が一般的に低いといわれています。特に中小企業では、人件費を節約するために低賃金で働かせる環境が存在し、働きがいのない労働環境がIT人材を目指す人々を減少させています。IT人材が少なければ、それだけSEを採用するのが難しくなり、SE採用の競争が激化するでしょう。

参考までに、中途採用の募集方法や給与設定、未経験者採用における考慮すべきポイントについても詳しく解説していますので、こちらもぜひご覧ください。
【中途採用の募集方法と給与の設定方法、未経験者の採用における重要ポイントの解説!】


SE(システムエンジニア)を採用する7つの手法と20種類のサービス選択

SEの採用を進めるための7つの手段とそれぞれの利用可能なサービスについて説明します。

1.総合求人サイト

総合求人サイトとは、地域や業種、職種を限定せずにさまざまな求人情報を扱っている求人サイトのことです。

2.リクナビNEXTについて

リクナビNEXTとは、日本国内の転職者の大多数、約8割が登録する、信頼と実績を兼ね備えた転職情報サイトであり、会員数はなんと約800万人にも上ります。その規模と信頼性は、転職者から企業まで幅広い層から高い評価を受けております。
このサイトでの求人掲載は、18万円から可能です。また、これに加えて、募集する人数、募集する期間、掲載する情報の量、情報の表示順序等、多種多様なプランから企業のニーズに合ったものを選ぶことができます。これにより、あなたの会社が必要とするシステムエンジニア(SE)といった特定の人材を、効率的かつ効果的に募集することが可能となります。
リクナビNEXTは、その登録者数が日本最大級を誇る総合求人サイトであることから、企業が求める様々な人材の募集に対応しています。是非一度、サイトをご覧いただき、あなたの会社に最適な人材募集の一助としてご活用ください。
【リクナビNEXT】

3.エン転職について

エン転職は、2023年の10月には1000万人の会員登録を達成した、大規模な求人情報サイトとして知られています。特に注目すべきなのは、34歳以下の若い世代の会員が全体の71.9%を占めているという点で、これは求人情報サイト業界では最高の比率であると言えるでしょう。
サービスの料金は企画や地域によりますが、20万円から120万円の範囲でサービスを利用でき、求人情報を掲載することが可能です。
エン転職の最大の特徴は、登録会員の中に若手が多いという点です。これを活用することで、若くエネルギッシュなSE(システムエンジニア)を早期に見つけ出し、自社の一員とすることができます。これは、新しい技術やアイデアを導入し、企業の成長を促進したいと考えている経営者にとって、大きなメリットとなるでしょう。

4.dodaについて

2023年6月末時点における登録ユーザー数が約798万人に及ぶdodaは、広告に関しては先行投資型と成果報酬型の二種類を提供しています。
広告掲載期間の選択が可能で、さらに広告のページ数も自由に増やすことができるなど、多彩なプランが用意されています。また、スカウトサービスや転職フェアの利用も可能で、企業のニーズに合わせた包括的なサービスが一つの特徴となっています。料金については、最低10万円から最高180万円までとなっています。
特に、システムエンジニアの採用を希望する企業に対しては、「どのような方法で採用を行えば結果が出るか」を具体的に提案してくれるようです。これにより、採用が完了した後に発生する可能性のあるミスマッチを防ぐことができるでしょう。
詳細についてはこちらのリンクからご覧いただけます。
【doda】

5.リクルートエージェントについて

リクルートエージェントは、その信頼性と効果性を伺い知ることができる年間登録者数130万5000名(2022年)という驚異的な実績を持つ、完全成果報酬型の人材紹介サービスです。このサービスを利用する際の費用の取り扱いは非常に透明で、転職者の予想年収の30%~35%が報酬となります。
このリクルートエージェントの魅力の一つは、専門の担当者が企業とマッチする人材の選別から、連絡業務に至るまでを一手に担当してくれる点です。これにより、企業はシステムエンジニア(SE)の採用選考に特化した労力を注ぐことができ、その他の雑務から解放されます。このように、リクルートエージェントは企業にとって、人材採用の負担を軽減し、専門的な人材選択を可能にする大きなメリットを提供しています。
【リクルートエージェント】

6.マイナビ転職について

マイナビ転職というサービスは、会員数が756万人にも上る(2022年12月現在)広大なネットワークを誇ります。その多数の会員の中でも70%という大半のユーザーが、3ヶ月以内に新しい仕事に就きたいと考えています。
さらに、マイナビ転職はその大きさだけでなく、多様性も重視しています。115の業種、そして379の職種にわたる仕事が掲載されており(2020年6月時点)、これはこの業界でも指折りの規模と言えます。その利用料金は、20万円から120万円までとなっています。
特にソフトウェアエンジニア(SE)のような特定の職種に対しては、細かい分類が行われているのが特徴です。求める人材の特性に合わせて採用活動が行えるため、採用の際のミスマッチを最小限に抑えることが可能となります。
【マイナビ転職】

7.専門求人サイト

専門求人サイトとは専門的な職業や業界のみに特化した求人サイトです。

 合わせて読みたいコラムはこちら Indeedアカウント開設から採用まで:7ステップと審査基準
採用がうまくいかない理由とは?すぐに実践できる改善策と6つの効果的な求人活用術
求人ボックスの4つの特徴とは何か?掲載方法と他の求人サービスとの比較について


dodaエンジニア ITについて
dodaエンジニア ITは、IT分野の専門家、具体的にはITエンジニアやクリエイターを対象とした転職支援サービスです。その特徴は何と言っても、国内最大級ともいえる3万件以上の求人情報を取り扱っている点です。
サービスの費用は、10万円から最大で180万円までと設定されています。
このサイトはシステムエンジニア(SE)を専門に扱っているため、採用時に起こりうるミスマッチを効果的に防ぐことができます。また、SEという特定の職種に焦点を絞ることで、より具体的な求人情報提供が可能で、それがこのサービスの大きな利点となっています。詳しくはこちらからご覧いただけます
【dodaエンジニア IT】

Wantedlyについて
Wantedlyは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)形式の採用プラットフォームで、2023年6月現在で350万人以上がこのサービスを活用しています。
このプラットフォームは、SNSを活用する20代から30代の若者が主なユーザーとなっており、その特徴性が際立っています。利用料金は27万円から204万円と設定されています。
Wantedlyを利用する最大のメリットの一つは、若い世代が多く利用していることから、特に若手のエンジニアなどの優秀な人材を確保することが可能な点にあります。これは、人材獲得において非常に重要な要素となります。

Greenについて
Greenは、成果を基に報酬が決まるタイプの広告サイトで、登録者の大部分(約80%)が20歳から30歳という若年層を中心に構成されています。
その料金システムは、プランに応じた初期費用を払うことで恒久的に無料で広告掲載が可能となり、採用が成立した際には、プランに応じた報酬を支払うという形をとっています。
これにより、あなたの採用目的やターゲットに合わせて、自由にかつ柔軟にサービスを利用することができます。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
【Green】

転職ドラフトについて
転職ドラフトは求職者と企業を結ぶ、成果報酬型のサービスです。このシステムは、初期費用が発生しないので、求職者にとってはリスクなく利用することが可能です。
この転職ドラフトでは、求職者が企業によって指名される形で進行します。企業と求職者がお互いに合意できる場合のみ、次のステップである面接や入社へと進むことができます。
また、求職者のスキルセットや経験などを詳細に記載したポートフォリオが確認できるため、企業側は、その求職者が自社のニーズを満たし、即戦力となるかどうかを事前に判断することができます。
さらに、面談の設定も可能で、「顔合わせ」や「相談」といった段階を経て、採用決定までの期間をじっくりと考えることができるというメリットがあります。これにより、企業と求職者双方が納得の上で進めることができるため、より良いマッチングを実現することが可能となります。
詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
【転職ドラフト】

求人検索エンジン
求人検索エンジンとは、求人情報の検索・集約に特化した検索エンジンです。

Indeedについて
Indeedは、その規模と利用者数において業界をリードする求人検索エンジントであり、毎月約1000万人以上のユーザーに利用されています。
このサイトは、無料で求人情報を掲載することができるだけでなく、特定のターゲットに向けて広告を表示させるための有料掲載も提供しています。有料掲載を選択した場合、あなたの求人広告がクリックされるたびに、15円から1,000円の広告料が発生します。
Indeedはそのユーザー数が業界トップクラスであるため、より多くの候補者に求人情報を届けることができ、結果としてあなたの会社のシステムエンジニア(SE)の採用活動をより効果的に進めることが可能となります。
Indeedはその多数の求人掲載数と高い知名度がありますので、システムエンジニアの採用において非常に効果的であると期待できます。
詳細な情報については、以下のリンクをご覧ください。Indeedを活用した求人募集のメリットやデメリット、応募数を増加させるための7つの改善策について解説しています。
【Indeed活用による求人募集のメリットデメリット、応募を増加させる7つの改善策】

求人ボックスについて
求人ボックスは、求人情報を無料で公開できるウェブサイトで、特に大きな露出を求める場合に有用な、有料のクリック課金広告枠を提供しています。
有料の広告スペースは、ユーザーが求人情報をクリックするたびに、あらかじめ設定された25円から1000円の間の単価が発生する形式を取っています。
このウェブサイトの魅力は、無料で情報を掲載し続けられる点にあります。特に、システムエンジニア(SE)の採用を長期的に行う場合などには、非常に効果的なプラットフォームと言えるでしょう。詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
【求人ボックス】

careerjetについて
キャリアジェットとは、希望する職種や勤務地を指定し、その情報に基づいて求人情報を検索することが可能な、全世界90カ国以上、28言語以上で使用可能な大規模な求人検索エンジンです。
このサービスの利用料金はクリック課金制となっており、1クリックあたりの料金は10円から設定することができます。
日本国内においては、システムエンジニアの採用が難しい状況が続いていますが、キャリアジェットのような世界規模の人材探しのプラットフォームを活用することで、人員の確保や優秀な人材の採用に成功する可能性が高まります。
【careerjet】

人材紹介会社を活用
人材紹介会社とは求職者と企業をつなぐ中立的な立場で、両社をマッチングさせる会社です。

IMAGICA DIGITALSCAPE(イマジカデジタルスケープ)について
イマジカデジタルスケープは、ITとゲーム産業の分野に特化した人材紹介会社として広く知られています。
利用料金は結果に基づく形式を取っており、そのため成功報酬型とも言えます。もしこの会社を通じて紹介され、採用された方が3か月以内に早期退職を選んだ場合、既に支払った手数料の一部が返還されるという制度も設けられています。
この会社の特徴的なサービスの1つとして、候補者の専門的なスキルだけでなく、その性格も考慮に入れた人材紹介を行っています。これにより、システムエンジニアなどの専門職の採用においてよく見られるスキルと職務内容のミスマッチ、つまり候補者と求人内容が合わないという問題を軽減することが可能です。
【IMAGICA DIGITALSCAPE】

Pro Engineerについて
Pro Engineerとは、ITエンジニア専門の人材紹介会社で、彼らの専門性はその業界に精通したスタッフの存在により証明されています。彼らのスタッフの中には、かつて自身もエンジニアとして活躍していた者が多数在籍しています。そのため、IT業界の特性や求められるスキルセットについての理解が深く、それに基づいた人材の紹介が可能となっています。
また、Pro Engineerのサービス料金は、無料トライアルコースから月額65800円のプランまでと幅広く設定されています。これにより、企業のニーズや予算に合わせて最適なプランを選択することが可能です。
さらに、Pro Engineerは特にシステムエンジニアの採用に特化しているため、企業が必要とする技術力を持ったエンジニアとのミスマッチを防ぐことが期待できます。その上、最短3時間という迅速な対応でエンジニアの紹介が可能となっているため、急な人材ニーズに対しても素早く対応できる利便性があります。
詳しくはPro Engineerのウェブサイトをご覧ください。
【Pro Engineer】

レバテックキャリアについて
レバテックキャリアは、ITとWebの世界におけるエンジニアやクリエイターを対象とした、成果に基づく報酬を提供する人材紹介のプロフェッショナルです。
彼らのチームはSEの経験を持つ人々で構成されており、その深いITとWebの知識を活かして安定的な転職サポートを提供します。これは、転職希望者にとっては心強いサポートとなり、企業にとっては高いパフォーマンスの人材を確保する大きな助けとなります。
彼らは、業界の多様な分野にわたって細分化された専門知識を持っているため、企業は自社が必要とする特定のSE人材をピンポイントで採用することが可能です。これは、人材採用の効率を大幅に向上させ、企業の業績向上に役に立ちます。詳細はこちら
【レバテックキャリア】

人材派遣会社に依頼
人材派遣会社とは、企業に人材を一定期間のみ派遣する会社のことです。

type IT派遣について
特徴的な点として、type IT派遣は「即戦力となる人材」を紹介可能なサービスを提供しています。これにより急な人材必要時にも迅速に対応することが可能で、企業の急な人事ニーズに柔軟に対応します。
このサービスでは、初めに派遣スタッフとして一定期間働いてもらうことで、その人材の能力や適性を詳しく把握し、その上で正式な社員採用を検討するという流れを提案しています。この方法により、新たな社員採用のリスクを減らすことができます。
料金に関しては、派遣労働者が働いた時間数に基づいて算出されます。掲載料金の最低ラインは35万円からとなっています。この料金体系により、企業の予算に合わせて柔軟に対応することが可能です。
最大の魅力としては、SE(システムエンジニア)といった即戦力となるIT人材を派遣できる点が挙げられます。さらに、IT業界に特化した派遣会社であるため、採用時のミスマッチが少なく、安定した人材確保を可能にします。詳細は下記のURLをご覧ください。
【type IT派遣】

テンプスタッフについて
株式会社オーピーエヌが発表した「2019年調査採用業績ランキング」によれば、テンプスタッフは採用業界のパフォーマンスにおいて、驚異的な8年連続でトップに君臨しています。
この企業は全国規模でのサービスを提供しており、年間の求人掲載数はなんと約390万件以上(2021年3月時点データ)にも上ります。また、料金体系は非常にシンプルで、理論年収と手数料率(これは就業期間により変動します)を掛け合わせることで算出されます。
一方、パーソルテクノロジースタッフ株式会社は、ITと機械電気エンジニアリングの専門家に特化した人材紹介サービスを提供しています。この会社は、国内だけでなく海外にも対応しており、2020年4月時点で11カ国から90名以上の人材を採用し、供給するという広範な採用実績を誇っています。彼らの料金体系は手数料として約33%(2019年度)となっています。詳細はこちらからご覧いただけます。
【テンプスタッフ】
これらのサービスは、その対応力と供給力が高く評価されており、企業のニーズに応じた人材を紹介することが可能です。従って、自社のソフトウェアエンジニア(SE)の採用には大変効果的といえるでしょう。

自社採用サイトによる求人募集
自社採用サイトとは何でしょうか。これは、企業が自社の採用情報を特化して掲載するために設けたウェブサイトのことを言います。
この自社採用サイトを使用するメリットは、何と言っても情報の自由な掲載が可能であることです。具体的には、企業が自社の魅力を直接、求職者に伝えることが可能となります。これにより、企業の良さをより詳細に、そして魅力的に伝えることができるのです。また、求職者自身がこの採用サイトを通じて直接応募することができます。これにより、企業は採用に関わる費用を大幅に抑えることが可能となります。つまり、自社採用サイトを利用することで、企業は自社の魅力を十分に伝えつつ、採用コストを削減することができるのです。


SE(システムエンジニア)採用成功のための重要ポイント

ここからは採用を成功させるためのポイントについて紹介します。

SE(システムエンジニア)について理解する

システムエンジニア(SE)という職種についての理解が不十分で、そのままSEの採用に進んでしまうと、結果として業務内容の適合性が合わないために早期退職につながるかもしれません。また、SEとして求められる専門性を持たない人材を採用するリスクも存在します。
この先の文章では、システムエンジニアという職種が具体的に何を担当するのか、またITの基本的な知識について詳しく解説していきます。これらの知識を持つことで、適切なSE人材の採用と、彼らが業務で十分に活躍できる環境を整えるための一助となることでしょう。

SE(システムエンジニア)の役目の理解

システムエンジニア、通称SEの役割は、その名の通りシステムを設計するエンジニアであり、彼らの仕事は非常に多岐に渡ります。しかし、この役割は企業やプロジェクトによって大きく異なるため、就職や採用の際には役割の誤解からミスマッチが生じることがあります。
SEの主たる任務は、クライアントのニーズを理解し、それに基づいてシステムの設計を行うことです。これは、具体的にはクライアントとの打ち合わせでシステムの要件を明確にし、それに適した設計を作り出し、実際にテスト運用を行ってその動作を確認するという一連の作業を含みます。
そして、システムが稼働し始めた後も、そのメンテナンスや保守を行うことが一般的なSEの役割です。
自社のSE採用をスムーズに行うためには、どの部分を担当するSEが必要なのか、また自社が不足している、または苦手とする分野は何かを明確にしておくことが重要です。その上で、必要なスキルを持った人材をピンポイントで採用することができるのです。これにより、効率的なチーム構成と成功した採用が可能となります。

SE(システムエンジニア)に必要なIT基礎知識を知る

自社のITニーズに応じて、システムエンジニア(SE)の求めるスキルを明確に理解することは極めて重要です。ひとつの視点としては、自社がサーバーサイドの要素、例えばデータベース、通信、セキュリティーの強化を重視しているのか、それともフロントエンドの要素、例えばユーザーインターフェースの見た目やデザイン性を重視しているのか、を決定することが大切です。
このような観点から自社の開発方向性を明確にすることで、求めるべき人材のスキルセットが明確になります。つまり、自社がどのようなシステムエンジニアを採用したいのか、その基準を明確に設定するためのステップとなります。
さらに、理想的なSEを採用するためには、面接時に候補者がどのようなスキルや経験を持っているのかを確認することが不可欠です。そのためには、採用担当者自身がSEのスキルや経験についての知識を持つことが必要です。これは、適切な人材を確保するための必須のステップとなります。

システムエンジニア(SE)採用計画を明確化する

若手の才能を自社に引き寄せ、その才能を最大限に活かすためには、採用計画の策定が必要不可欠です。特に、システムエンジニア(SE)という専門性の高い職種を確実に採用し、育成するには、計画性と戦略性が必要です。そこで本記事では、SEを効率よく採用し、その成長を促進するための採用計画の立案方法について詳しく説明します。この記事を通じて、あなたの会社の人材育成に役立つ情報を提供できれば幸いです。

欲しい人材に合わせた採用方法を選択する

企業が求める候補者は、すぐに働き始められる即戦力、職歴がある中途採用者、新卒者、経験者など、その条件は多種多様となるでしょう。しかし、何より重要なのは、あなたの会社が具体的にどのような人材を求めているのかを明確に理解し、それに基づいた採用戦略を策定することです。
このように採用するべき人材のイメージをはっきりと持つことで、不必要な採用や、早期退職を引き起こす可能性のある不適切な採用を未然に防ぐことが可能になります。これにより、社内の人件費や、採用活動にかかる手間、そして採用までの時間を大幅に削減することができます。結果的に、これらの措置は効率的かつ効果的な人材採用を実現し、その成功に対して大きく寄与することとなるでしょう。

採用条件をより広範囲にする

人材採用は企業にとって重要な課題であり、その成功は事業の成長に直結します。特に専門的な知識や技術を持つエンジニアの採用は競争が激しく、理想のエンジニアを採用できなかった場合、機会損失が生じる可能性があります。しかし、そのような機会損失を減らすためには、採用における妥協点の見直しを考えることが大切です。
具体的には、保有している資格の条件を再設定したり、必要とする経験年数を再検討したりすることです。例えば、必要不可欠ではない資格を求める条件を外すことで、より多くのエンジニア候補が対象となり、採用のチャンスを広げることが可能になります。また、経験年数についても、新たな視点やアイデアをもたらす可能性のある若手エンジニアを見逃さないために、その要件を見直すことも有効です。
もちろん、企業が求めるスキルや経験はそのままにするべき部分もありますが、採用における条件を柔軟に見直すことで、より広範なエンジニアへのアプローチが可能となり、機会損失を防ぐことができるかもしれません。企業の成長を支える人材採用において、そのバランスを見つけることが必要です。

労働環境の整備について

新たに採用したスタッフがどのチームで働くのか、どの分野でその能力を最大限に発揮し、成長していくのかを具体的にイメージし、そのための準備をすることが重要です。具体的には、チーム内でのコミュニケーションを円滑に行うためのツールや、各種システムの操作方法を解説するためのマニュアルなどを用意しておくと良いでしょう。
さらに、従業員が働きやすい環境を整備することも大切なポイントです。休日の設定や福利厚生の充実など、社内の労働環境を一から見直して改善することで、より多くの優秀な人材を確保する道が広がるのです。これは、自社のSEとして採用した人材が活躍し、組織全体として成功を収めるために欠かせないステップと言えるでしょう。
なお、採用に関するさらなる知識を深めたい方には、採用サイト制作の方法について解説した次の記事もおすすめです。
【採用サイト2つの制作方法とは?応募が増加増える制作ステップとコンテンツについて】


まとめ

あらゆる種類の求人サービスや求人広告ウェブサイトが存在する今、自社の要求に最も適した採用戦略を選ぶことが重要となります。
早急に有能な人材を雇用したいのであれば、求人サイトへの広告投稿など、先行投資型の採用戦略を採用すべきです。求人サービスや求人広告サイトを効果的に使い分けることで、自社のシステムエンジニア採用を成功に導きましょう。
中でも、求人検索エンジンを活用した採用戦略は、通常の業務品質を維持しつつ、経済的(コスト対効果)にシステムエンジニアを採用する手段として、大いに期待が持てます。